問題1.7 正則関数は整域,有理型関数は体

この問題にも略解が付いていないので, 多少需要があるでなかろうか.
さて問題文は以下の通り(p.16*1

問題 1.7  \mathcal{O}_{\mathbb{P}^1}(V) は整域,  \mathcal{M}_{\mathbb{P}^1}(V) は体であることを示せ.

記号の意味ははp.15に書いている.
また重要な事実として,V \mathbb{P}^1 の領域(連結な開集合)である

まず初めに, \mathcal{O}_{\mathbb{P}^1}(V)  \mathcal{M}_{\mathbb{P}^1}(V) も 共に可換環であることに注意しよう.

さて次は, \mathcal{O}_{\mathbb{P}^1}(V) が整域であることを示そう.
f \in \mathcal{O}_{\mathbb{P}^1}(V)^{\times},
g \in \mathcal{O}_{\mathbb{P}^1}(V)f \cdot g =0なるものを取ってこよう.
このときg=0を示せばよい.

ここでA:=g^{-1}(0)=\{P \in V|g(P)=0\}と定めよう.
さてAは空ではないV閉集合である.

1.Aが空でないことの証明
Aが空だと仮定する,任意のP\in Vに対して g(P)\neqであると仮定する.
一方で,f \cdot g =0,つまり任意のP\in Vに対してf(P)\cdot g(P)=0となる.
したがって,{}^{\forall P \in V} f(P)=0.これはf \neq 0に矛盾する.

2.Aが閉集合であることの証明
一点集合\{0\}ハウスドルフ空間:\mathbb{C}閉集合である.
したがっって連続写像による閉集合の引き戻しであるA=g^{-1}(0)V閉集合である.

さて次はAVの開集合でもあることを示そう.
ここでも背理法を使おう.AVの開集合でないことを仮定する.
つまり,a \in Aが存在して,
a \in Aの任意の開近傍 O \underset{open}{\subset}Vに対して,
 O \cap A^{c} \neq \emptyset.
このとき,aの開近傍として,中心a半径1/nの開円盤を取る.
上の仮定から {}^{\exists}a_{n} \in \mathbb{D}_{1/n}(a)\cap A^{c}である. つまり,A^{c}元からなる点列で a \in Aに収束するものがとれる.
一方でfについて視点を変えると
{}^{\exists}\{a_n\}_{n \in \mathbb{N}} \in V^{\mathbb{N}} s.t. \lim_{n \to \infty} a_n=a,f(a_n)= 0である. ここで一致の定理から*2
f=0となるがこれは矛盾.

上の結果をまとめると,Aは空ではないVの開かつ閉な集合である.
連結空間Vにおいてこのような集合は,V全体のみである.
A=Vすなはち,g=0.

したがって題意は示された.

*1:小木曽啓示 (2002) 「代数曲線論」 朝倉書店

*2:今野 一宏(2015) リーマン面と代数曲線のp.9参照